電子交付サービス

ポイント

  • 当社より交付する書類を電磁的方法によりiPortalにて閲覧できるサービスです

電子交付サービスとは

電子交付サービスとは、当社から書面により交付する書類(目論見書、取引残高報告書・取引報告書etc...)について、書面での交付に代えてiPortal上で電子書面として閲覧・ご確認いただくサービスです。

電子交付サービスをご利用いただくことでペーパーレスになり、報告書等の管理も簡単になります。

お申し込み方法および電子交付対象一覧

電子交付開始のお申し込みはiPortal上でできます。下記「お申し込み方法」をご確認ください。

当社が電子交付の対象としている書類一覧は下記「電子交付対象一覧」をご確認ください。

取引残高報告書やその他報告書については順次対応を予定しております。


タブ1のコンテンツ
STEP1お客様情報ページへ移動

「お客様情報」を選択してください。

「お客様情報」はパソコンの場合は画面上部、スマートフォンの場合は右上の三本線マーク(ハンバーガーアイコン)内にあります。

STEP2認証パスワードを入力し電子交付申請ボタンを選択

お客様にて設定した認証パスワードを入力し、お客様情報ページへ進んでください。

電子交付状況欄にあります「申請」ボタンを選択してください。

STEP3規定に同意し、電子交付をお申し込み

iPortalでの電子交付規定を確認・同意していただき電子交付をお申し込みください。

STEP4お申し込み完了!

お申し込みされた翌営業日からiPortalにて取引報告書等を確認することができます。

電子交付お申込みの詳細な説明はこちらよりご確認ください。


iPortal_for_customeriportal_start
タブ2のコンテンツ

【電子交付対象一覧】

書類名 交付タイミングおよび対象のお取引 閲覧開始時期
目論見書(投資信託)
  • 当社取扱投資信託の購入時等
  • 2025/03/18より開始
    目論見書(PO・IPO)
  • 新規公開株式等の需要申告時および購入申込時
  • 2024/10/15より開始
    契約締結前交付書面

    <IPO・PO>

  • 新規公開株式等の需要申告時および購入申込時

  • <投資信託>

  • 当社取扱投資信託の購入時等
  • <IPO・PO>
    2024/10/15より開始

    <投資信託>
    2025/03/18より開始
    取引報告書*
    (各種通知書を含む)
  • 日本株・外国株・先物OPの売買時
  • 投資信託・債券の売買時
  • 外貨MMFの売買時
  • 投資信託の分配金・償還金発生時
  • みなし配当金の発生時
  • みなし配当金による特定取得単価調整時
  • 信用配当落ち調整金の発生時
  • 信用取引建玉への新株予約権割当等の発生時
  • 適格請求書(法人顧客のみ)
  • 2025/1/16より開始

    *電子交付期間中は2022年5月23日以降に作成された各種取引報告書をiPortal上で確認することができます。

    タブ2のコンテンツ

    【今後電子交付を予定している書類一覧】

    書類名 サービス開始予定時期
    運用報告書 2025年6月ごろ予定
    取引残高報告書 2025年中予定
    特定口座年間取引報告書 2025年中予定
    約款・規定集 未定
    取引報告書(債券利金償還金のお知らせ) 未定
    信託報酬実額通知書 未定
    非課税期間終了に伴う払出先通知 未定

    このページの先頭へ

    電子交付を止めたい場合

    電子交付を止める申請はiPortalではできません。

    書面でのお手続きとなりますのでご希望のお客様は最寄りの店にお問い合わせください。

    申請を受け付けた翌営業日から電子交付が停止され書面交付となります。

    また、書面交付中に発行された取引報告書についてはiPortalで確認できませんのでご注意ください。

    このページの先頭へ