当社サービス「iRoot」「iPortal」へのパスキー認証導入について
2025年9月29日(月)より、当社サービスに安全かつ簡単にログインできるパスキー認証を導入します
現在、サイバー犯罪集団が偽サイト(フィッシング詐欺等)を通じて盗んだ顧客情報などを使い、本人になりすまして不正に株式を売買する被害が広がっております。
当社では不正アクセスによるお客様の資産の売買防止や個人情報の保護を目的として、
2025年9月29日(月)より、従来のパスワード認証や二要素認証よりさらにセキュリティ強度の高い「パスキー認証」をiRootおよびiPortalに導入いたします。
パスキー認証とは
パスキー認証とは、従来のパスワード認証等に比べて不正アクセスやフィッシング詐欺等に対する安全性が大幅に高まった次世代認証技術です。
パスキー認証ではパスワードを使用せずに、生体認証(指紋認証や顔認証)やPINコード、パターン認証等のお客様の端末で設定している認証機能によってログインを行います。これにより複雑なパスワードを記憶する必要がなく、より安全かつ快適にiRootおよびiPortalサービスをご利用いただけます。

パスキー認証のメリット
パスキー認証のメリットは不正アクセスやフィッシング詐欺等に対するセキュリティが非常に高いこと・複雑なパスワードを覚えておく必要がないこと・簡単にログインできることが挙げられます。

よくあるご質問
- 顔や指紋が今村証券に送信されるのですか?
- お客様の生体認証データは端末内にのみ保存され、当社が取得・保存することは一切ありません。
お客様の生体認証データ(指紋認証や顔認証に使用される情報)は端末内にのみ保存され、当社が取得・保存することは一切ありません。
- パスキー認証に対応している端末を持っていない場合はどうすればいいですか?
- 生体認証(顔認証や指紋認証)に加え、端末のロック解除方法(パスコード、PIN、パターンなど)も利用できます。
ただし今後パスキー認証は必須化となる可能性があります。必須化となった場合はパスキー認証に対応しているスマートフォンやパソコンをご準備いただく必要があります。
- パスキー認証は必須になりますか?
- 現時点では必須ではありません。
ただし、今後必須化となる可能性はあります。